今週木曜日、京都に行って来ました。
当日は、あいにくの雨。というか、土砂降り。。
東京TACの税理士講座の先生方と一緒だったんですが、銀閣寺の改装工事が終わったとのことだったんで、京都駅→銀閣寺→清水寺の定番コースへ。
東京の先生方が朝ご飯を食べていないとのことだったので、銀閣寺に行く途中のバス停(動物園前)で下車し、うどん屋さんへ。
食べログで調べたうどん屋さんの名前は「おかきた」さん。
天ぷらうどんを注文しました。
食べログでも中々評価の高いうどん屋さんで、なるほどダシが美味しく、全員ほとんど飲み干してしまいました。
その後、銀閣寺、清水寺を巡り、京都駅に戻ってきたのが、5時ごろ。
途中、寄り道もしながらゆっくり回ったので、結構時間がかかりました。
そしてこれまた恒例の京都土産ですが、
当然今回も「おたべ(生八つ橋)」です
最近、おたべも色々な種類があって、チョコレートなんて入った日には、
「それ、おたべじゃねーだろ」
と思わず東京弁でツッコんでしまいそうになります。
が、今回も各種買いました。
定番おたべに黒おたべ、ヨモギおたべを一個づつ。
さらに新製品らしい「塩おたべ」なるものが。
塩キャラメルならぬ、塩おたべ。
買っちゃいました。ついつい。
で、期待して食べてみたんですが、
感想は、
「ニッキの入ってないおたべ。。」
たまには、こういうこともあるさ。
ニッキの苦手な方にはオススメかと。
最近のコメント