木曜日に注文したメモリ(1G×2個)が今日の午前中に届きました。
仕事の合間を縫って増設にチャレンジ!
①事前にパソコン・メモリの説明書をよく読み、まずはパソコンに繋がっているケーブル、電源コードをすべて抜いておきます。
②パソコンのカバーをはずします。(パソコンのカバー開けるのってねじ回し(+ドライバー)いらないんですね。初めて知りました。)
③ほこりがかなりたまっていたので、掃除機片手にパソコン内部のお掃除。
④メモリは静電気に弱いとのことなので、事前にドアノブに触れて静電気を逃がします。
(結構、電気人間みたいで冬はバチバチ言わせています!)
⑤メモリ差込み口にメモリを差し込む。
意外にマザーボードのメモリ差込部分が固く、中々はまらなくて苦戦しましたが、なんとかメモリの増設に成功!
⑥カバーを元通りにします。
⑦ケーブル・電源を元通りにします。
⑧電源ON!
メモリ増設して一回目の起動は、メモリ(?)の初期化をしているらしく、起動するまで数秒かかります。
⑨無事立ち上がったら、マイコンピュータ→システムの情報を表示する。をクリックしちゃんとメモリの値が増えているかを確認。
という手順でメモリ増設が無事終わりました。
変なメモリの差込み方をしていると、それが原因でパソコンが壊れることもあるとの事で、一応データのバックアップを取り作業を始めましたが、無事に起動したときはホッとしました。
もう一台のデスクトップパソコンにも同様にメモリを増設。その結果メモリの容量は・・・
パソコン1 256MB→1256MB
パソコン2 512MB→1512MB
と性能が一気に3倍、6倍に!前は仕事中に数秒間フリーズしてしまうことも多かったのですが、今はサクサク動いて非常に気持ちいいです!
1万5千円でこの効果でしたら、非常にいいお買い物をしたと大満足。
将来的にはパソコン自作にも挑戦したいな~なんて。。
最近のコメント