« 優先順位 | トップページ | 2級FP技能士合格!と目標設定の手法 »

2008年10月29日 (水)

新電子証明書げっと

平成16年以降に発行された税理士の電子証明書が9月末で一斉に有効期限をむかえ、一切使用できなくなりました。

電子証明書はⅠCカードに格納され、電子申告の際に税理士の電子署名するために必要なものです。

更新の案内は春ぐらいから来てたんですが、忙しいのと法人決算ではほとんど利用していなかったため、しばしほったらかしに。

先日ちょっと時間ができたので、申し込みしておいたところ、月曜日に本人限定郵便到着のお知らせが事務所に届きました。

そこで、昨日午前中にお客さんを訪問した帰りに郵便局に寄ってきたんです。

今度のICカードはピンク色。なんか可愛らしい風合いになっていますが、何の効果を狙ってんでしょうかね?

パソコンでICカードに間違いなく電子証明書が格納されていることを確認して、「電子証明書受領書」を日税連認証局まで返送です。

期日までに返送しないと電子証明書が失効してしまうとこのこと、忘れないようにしないと。

電子証明書 大阪 税理士

|

« 優先順位 | トップページ | 2級FP技能士合格!と目標設定の手法 »

税金関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新電子証明書げっと:

« 優先順位 | トップページ | 2級FP技能士合格!と目標設定の手法 »